クラス別ピックアップを引く3つのメリット
参考:2017年は3月29日から「クラス別ピックアップ召喚」がありました。2018年はどうかな…?
http://news.fate-go.jp/2017/class2017_c66hy/
追記:やはり今年も同時期に開催されました。
1日ズレたけどやっぱりクラス別ピックアップ来ましたね。イベント終了に合わせてズラしただけか。 #FGOhttps://t.co/dBrj2gWemi
— fategoゆるふわ攻略のNEO (@fategoneo) 2018年3月29日
①不足クラスの補強ができる
「セイバークラスだけ星4以上がいないので強化したい」「ライダーの星5なら誰でもいいから来て欲しい」など、特定クラスのサーヴァントが不足している場合に、特定クラスだけ狙えるというのはメリットです。
同じクラスのサーヴァントを同時に育成すると、再臨素材やスキル石の取り合いになってしまいがち。特に秘石などのスキル石はクラスが同じなら必ずバッティングしてしまうので、育成するサーヴァントはバランス良くしたいものです。
②別クラスのすり抜けがない分、星5を狙いやすい
普段のピックアップ召喚では、ピックアップ対象ではないサーヴァントの「すり抜け」が起こり得ます。
ピックアップ割合は非公開ですが、星5サーヴァントなら確率1%のうちさらに5〜7割程度だと言われています。
つまり星5サーヴァント2名が対象になっている場合、それぞれ0.25%〜0.35%ずつの確率ということになります。
クラス別ピックアップでは、すり抜けがないためそのクラスの対象星5サーヴァントが2名なら0.5%ずつ、3名なら0.33%ずつ、4名でも0.25%ずつという事になります。
例えばキャスターで「孔明か玉藻、どっちが来ても嬉しい!」という場合は合計で0.5%という事になります。
③ストーリー限定のサーヴァントが狙える
クラス別ピックアップでは、「ストーリー限定召喚」のサーヴァントも対象となります。
このため、ベディヴィエール、ジャガーマン、レジスタンスのライダー、ジル・ド・レェなどストーリー召喚でなければ普段出てこない星3サーヴァントもクラス別ピックアップでは出てきます。
星3サーヴァントの確率が40%として、クラス外のすり抜けがないため、例えば星3サーヴァントが5名なら8%の確率でストーリー召喚のサーヴァントを引けることになります。
運悪く星4以上がでなくても、星3でストーリー限定が来てくれればまだ救いがある…と考えることもできます。(もちろん大体の方は星4以上が来てくれたほうが嬉しいと思いますが)
④礼装ピックアップがない
クラス別ピックアップには、礼装のピックアップがありません。
つまりカレイドスコープや黒聖杯などの恒常礼装を狙うなら、礼装ピックアップがされている時より確率が高いと予想されます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません